PROFILE – TOMOKO SATO

こんにちは、佐藤倫子と申します。
建築学科では、建築設備や建築環境(光環境)を専門にして学び、
ガス会社で電化・リフォーム・太陽光発電に取り組みながら
関連の資格(一級建築士・第二種電気工事士・ガス2販・宅建士など)を取得しながら知見を深めてきました。
今までに数々のご相談を受けてきましたが、
例えば、
「ガスの方が良いのか、電気のほうが良いのか。」
「光熱費はどちらの方が安いのか。」
「太陽光発電をつけるならどのメーカーが良いのか。」
について、
どんな家族構成で、どんな生活の仕方で
どんな屋根の大きさ・傾き・形かなど
ご家庭ごとに答えは異なります。
(ガスや灯油などの方が合っているお家や
総合的に太陽光発電はお勧めできないお家などもあります。)
会社さんによっては、
「今、この商品だと利益率が高いから。」とか
「この在庫を捌きたいから」などの理由で提案する場合がありますが、
中立な立場でサイトで情報をお伝えし、
ご相談に乗っておりますので
お困りのことや聞いてみたいことがあれば気軽にコメントしてください。
太陽光発電のシミュレーションを厳しめに試算し、
設置しても収益が出せない場合や
屋根材に弊害が出る可能性のある場合には
状況を説明して検討をし直した方が良いことを伝えます。
(収益目的ではない方もいらっしゃるので一概に言えませんが)
実際のお客様からも非常に喜んでいただけて
工事後も実際の光熱費の変化を見せていただきました。
(私自身も個人的に様々な設備を設置して体験してきています。)
家づくりの中では、設備は地味に思えますが
その後の生活を続けていく上で、
光熱費の観点で設備選定をすることは非常に重要です。
設備設置後の実際の光熱費の変遷や
ガスの使い方による各家庭での光熱費の違いなどを
家づくりの際にアドバイスさせていただけることは
私の強みだと思いますので、お役に立てたら嬉しく思います。
🔁 私たちのチーム活動や想いを知っていただける「住まいの夢 研究室」のご紹介ページはこちらからどうぞ。