窓の近くに座っていると、冷たい風が入ってくるし
暖房の効率が悪くてもったいない気がするなぁ…。
暖房の効率が悪くてもったいない気がするなぁ…。
窓の内側にもう1つ窓をつけると良いんじゃない?
結露対策、カビ予防にもなるし、
機密性が上がって暖房効率が良くなるから
光熱費も削減できるよ!(夏の冷房効果も上がるよ!)
結露対策、カビ予防にもなるし、
機密性が上がって暖房効率が良くなるから
光熱費も削減できるよ!(夏の冷房効果も上がるよ!)
冬が近づき、冷たい隙間風や暖房の効きが悪いことを感じる季節になりました。
隙間風対策をしっかり行うことで、室内の暖かさを保ち、光熱費も抑えられます。
この記事では、隙間風対策の3つの方法を紹介し、特に効果的な「内窓リフォーム」のメリット・デメリットや、最新の補助金情報もお届けします。
3つの隙間風対策方法
1. 隙間テープ・シール・プチプチなどの活用
- 概要:DIYでできる簡易的な方法。窓やドアの隙間にシールやテープを貼ることで冷気の侵入を防ぎます。
- メリット:
- 安価で手軽にできる
- 即効性がある
- デメリット:
- 長期的な効果は低く、定期的な貼り替えが必要
- 大きな隙間や高断熱が必要な場合には効果が薄い
すぐに出来て隙間風対策に効果的!
ただ、プチプチを全体に貼ると窓の外が見づらいね!目隠しにはなるかも…
ただ、プチプチを全体に貼ると窓の外が見づらいね!目隠しにはなるかも…
2. 複層ガラスやLow-Eガラスへの交換
- 特徴:窓ガラスを断熱性能の高い複層ガラスに変更することで、冷気を遮断。
- メリット:
- 冬の冷気対策に加えて、夏の遮熱にも効果がある。
- デメリット:
- 隙間風の完全防止には限界があり、費用もやや高め。
窓自体が複層だから一気に開け閉めできる。
ただ、窓自体は重くなる。
窓単体の断熱効果は良くなるけれど、
隙間風対策としては難ありかな。
ただ、窓自体は重くなる。
窓単体の断熱効果は良くなるけれど、
隙間風対策としては難ありかな。
3. 内窓リフォーム(インナーサッシの追加)
- 特徴:既存の窓の内側にもう一つ窓を設置し、二重窓にする方法で断熱効果が高い。
メリット
- 高い断熱効果:冷気の侵入が減り、暖房効率が向上。光熱費削減が期待できる。
- 結露防止:内窓により結露が抑えられ、カビ予防にもつながる。
- 防音効果:二重窓による外部の騒音軽減で、静かな住環境が実現する。
- 工期が短い:簡単な工事で、1日程度で完了する。
デメリット
- 初期費用がかかる:1窓あたり数万円〜10万円程度の費用が必要。
- スペースが狭くなる:二重窓になることで窓周りのスペースが限られる。
- 隙間風の完全解消には他の対策も必要な場合がある:窓以外の隙間も気になる場合は追加の断熱対策が必要。
2024年度の最新補助金情報
補助金の活用でさらにお得に! 内窓リフォームには補助金が適用できる場合があります。
2024年度の補助金制度には、隙間風対策や断熱性能向上を目的とした支援が充実しています。
1. 先進的窓リノベ2024事業(環境省)
- 期間:2023年11月2日~2024年12月31日
- 補助額:内窓1枚あたり23,000円〜最大112,000円(性能やサイズにより異なる)
- 条件:補助金対象業者との契約が必要、補助額5万円以上になること
-
先進的窓リノベ2024事業の詳細(必要あれば開いてください。)
- 先進的窓リノベ2024事業は、断熱性能が高い窓やドアへの改修工事を支援する補助金制度で、窓とドアを一緒に改修することで、より高い補助額が得られるのが特徴です。寒さ対策とエネルギー効率の向上を目的とした制度で、多くの住宅が対象となっています。
概要
- 対象期間:2023年11月2日~2024年12月31日までに工事が完了するもの
- 申請期間:2024年3月下旬~予算上限に達するまで(締切は予算上限に応じて公表予定)
- 補助額:1戸あたり5万円〜最大200万円(工事内容によって異なる)
先進的窓リノベ補助金の対象者と要件
この補助金は、対象要件を満たす方であれば、個人から法人、賃貸住宅のオーナーまで利用できる
対象者
- 住宅の所有者等:住宅を所有し居住する個人、賃貸住宅オーナー、集合住宅の管理組合など
- 窓リノベ事業者との契約が必要:補助金申請は、事前に登録された「窓リノベ事業者」が行う
補助対象となる住宅タイプと条件
この補助金は既存住宅が対象であり、戸建住宅から集合住宅まで幅広く利用可能です。
- 既存住宅の定義:建築から1年以上経過、または過去に居住実績がある住宅
- 対象工事の要件:
- 断熱性能が高い製品を使用すること
- 窓およびドア改修が同一契約内で実施される場合、ドアの改修も補助対象となる
対象となる工事内容と補助額の詳細
1. 窓の断熱改修
- 窓の性能基準:熱貫流率が基準を満たす窓製品(例えば、熱貫流率Uw1.9以下など)
- 補助額:内窓1枚あたり23,000円〜最大112,000円(窓の性能やサイズによって変動)
- 複数回の申請も可能:同一住宅において、異なる窓の改修を複数回に分けて申請可能ですが、同一の窓に対しては1回のみ
補助金申請に必要な準備と手順
1. 窓リノベ事業者との契約
- 契約が必須:補助金を利用するには「窓リノベ事業者」との工事請負契約が必要です。業者選定時には補助金対応可能かを確認しましょう。
2. 対象製品の選定
- 性能証明書が必要:使用する窓やドア製品は、メーカーが事前に登録したものであることが求められ、性能証明書が必要です。
3. 申請手続き
- 申請代行:窓リノベ事業者が申請を代行しますが、事前に申請期日や必要書類を確認しておくとスムーズです。
他の補助金との併用と注意点
「先進的窓リノベ2024事業」は他の補助金と併用することが可能ですが、同一の工事箇所での重複申請はできません。例えば、窓改修には「先進的窓リノベ2024事業」、外壁断熱には「子育てエコホーム支援事業」を利用するなどの組み合わせが可能です。
- 併用可能な補助金例:
- 子育てエコホーム支援事業:内窓以外の断熱改修やエコ住宅設備に適用可能
(補助額:内窓1か所あたり17,000〜34,000円
対象:内窓や他の住宅設備リフォームも支援。特にエコ設備や断熱対策が充実。) - 既存住宅における断熱リフォーム支援事業:壁や床などの断熱改修に適用可能
- 子育てエコホーム支援事業:内窓以外の断熱改修やエコ住宅設備に適用可能
- 注意点:国の補助金は対象が重複しない場合のみ併用が可能。各自治体の補助金も確認しましょう。
補助金を活用することで、初期投資の負担を軽減しながら、快適でエコな住環境を実現できます。各補助金は予算が限られているため、早めに申請するのがポイントです。
隙間風を防ぐための内窓リフォームは、冬の暖房効率を上げるだけでなく、夏の冷房効果も高めてくれます。2024年度の補助金を活用すれば、負担を軽減しながら快適な住環境を手に入れることができます。補助金には予算があるため、早めのリフォーム計画と申請をお勧めします。