YEAR

2025年

  • 2025年1月28日

令和6年度受付中!長期優良住宅化リフォーム推進事業の概要とおすすめポイント

リフォーム補助金制度の中には、予算上限に達して申請受付が終了してしまうものもあります。例えば「こどもエコすまい支援事業」や「先進的窓リノベ事業」は、申請期限内であっても予算枠が埋まり、受付を終了しました。一方、令和6年度も受付対応中の「長期優良住宅化 […]

  • 2025年1月24日

12月のガス料金が高い?プロパンガス利用時のチェックポイントと対策

冬場に気になる光熱費。特にプロパンガスを利用している場合、ガス料金の高さに驚くことがあります。 今回は、「12月のガス料金が2万円だった」というお問い合わせを目にし、その背景や確認すべきポイントについて解説します。同じようなお悩みを持つ方の参考になる […]

  • 2025年1月24日

住宅ローンと予算計画のポイント:4300万円のマイホームに挑戦する際の注意点

「マイホーム購入を考えているが、住宅ローンの支払いが心配」という声は、マイホームを検討する多くの方から耳にします。特に収入に見合ったローンの額や家計への影響は、慎重に判断しなければならない重要な要素です。 今回、「4300万円の住宅ローンを検討してい […]

  • 2025年1月24日

土地探しをするときは、雨の日も見た方が良い!水はけが悪い場合の対策も!

友人が引っ越したので遊びにいかせてもらいました。 その時に、 「ゴミ捨て場のところの水はけが悪くて ゴミを捨てに行く時に長靴で行かないと捨てられない。」 と嘆いていました。   さらに、そのゴミ捨て場付近(水はけの悪い地域の付近)で 次々と […]

  • 2025年1月23日

大型犬と暮らす理想のマイホーム計画 – 世帯年収800万円のフルローン活用術

「大型犬を飼いたい」「親の介護も視野に入れた家づくりをしたい」というご希望を持つ方がいらっしゃいます。このようなライフスタイルを実現するためには、具体的なプランニングが重要です。 今回目にしたお問い合わせ内容を参考に、家づくりでのポイントを詳しく解説 […]

  • 2025年1月20日

掃き出し窓が選ばれる理由:お問い合わせを元に考察しました

家づくりにおける窓の選択は、住まいの快適さや安全性に直結する重要な要素です。 今回は、読者の方々から多く目にする次のようなお問い合わせを元に、「掃き出し窓が選ばれる理由」を掘り下げていきます。 お問い合わせの要点 これらの疑問に対し、専門的な観点や日 […]

  • 2025年1月20日

ブレイクTIME|札幌出張記

みなさん、こんにちは!今回は、十数年ぶりとなる札幌への出張についてお話ししたいと思います。普段は家づくりに関する情報をお届けしていますが、「ブレイクTIME」では日常の出来事や旅の話題などもお届けします。気軽に読んでいただければ嬉しいです。 久々の札 […]

  • 2025年1月9日

空き家をそのままにしてるとヤバい!空き地の放置で固定資産税6倍!?

「使っていない空き家や空き地、放置していませんか?」 相続や住み替えで「とりあえず放置している」空き家や空き地は、 意外と多いのではないでしょうか? でも、そのまま放置しておくことで思わぬリスクが発生するかもしれません。 例えば、固定資産税が突然6倍 […]

  • 2025年1月8日

旗竿地と市街化調整区域の物件、本当に買って大丈夫?—購入判断のための実践的アドバイス

「理想の間取り・価格・広い庭—でも旗竿地や市街化調整区域という条件が気になる…。」 このように、条件面では満足しているものの、立地や法的制約に対する不安が拭えないという声をよく耳にします。 今回は、これらの条件を踏まえて、その物件が本当に購入に値する […]

>住まいの夢 研究室

住まいの夢 研究室

Dream of Living Laboratory