大場 忠浩
AUTHOR

大場 忠浩

1級建築士、住まいの夢アドバイザー

  • 2025年3月28日

カーポートの種類と選び方!価格に影響するポイントを解説

カーポートを選ぶとき、価格は大きな決め手のひとつになりますよね。でも、カーポートの価格は単純な「高い・安い」ではなく、様々な要因で決まる ため、価格の数字だけを見ても判断が難しいものです。 そこで今回は、カーポートの種類と特徴を整理しながら、価格に影 […]

  • 2025年3月28日

玄関~車間を濡れずに移動できるカーポート選びのポイントとは?

マイホームをより快適にするために、カーポートの設置を検討される方は多いですよね。特に、雨の日でも濡れずに玄関から車まで移動できるようにしたい、という希望はよく見受けられます。 今回は、「玄関~車間を雨で濡れずに移動できるカーポートを設置したいが、スロ […]

  • 2025年3月28日

カーポート設置を相談したい!どこに頼むのがベスト?

玄関からカーポートまで雨に濡れずに移動したい!そんな願いを叶えるためにカーポートを設置しようと考える方は多いですよね。でも、「どんなカーポートを選べばいいのか?」「設置時の注意点は?」 など、事前に知っておくべきポイントがいくつかあります。 まずは、 […]

  • 2025年3月28日

【外構の失敗例】実は多い!フェンス・塀で後悔しないための4つの注意点と解決策

「せっかくのマイホーム、外構までこだわっておしゃれにしたい!」そんな理想とは裏腹に、外構、特にフェンスや塀で思わぬ失敗をしてしまう方が後を絶ちません。 そこで今回は、実際に多い「外構よくある失敗例」を4つご紹介しながら、それぞれのケースにおける後悔し […]

  • 2025年2月23日

「家を買うべきか迷う…」理想と現実の狭間で揺れるあなたへ

家の購入は、一生のうちでも大きな決断の一つ。それだけに、「本当に買っていいのか?」と迷うのは当然のことです。 今回、ある方から「新築か中古か、ハウスメーカー(HM)の選び方、家計への負担など、さまざまな要素が絡んで決断ができない」というご相談を目にし […]

  • 2025年2月19日

フェンス設置に関するお問い合わせ~費用感や仕様の決め方を分かりやすく解説~

マイホームの外構を考える際に、隣地との境界フェンスは大切な要素の一つです。特に「土留めを兼ねたフェンスを設置したい」というご相談を目にすることが多くあります。 今回は、以下のようなお問い合わせをもとに、フェンス設置の費用や仕様の決め方について解説して […]

  • 2025年2月13日

「家の性能をもっと調べればよかった…」マイホーム後悔への向き合い方

家を建てるというのは人生で何度も経験することではなく、ほとんどの人にとって一生に一度の大きな決断です。そのため、「ああしておけばよかった」「もっと調べればよかった」と後悔の気持ちが湧いてくることもあります。 今回は、家の断熱性能について「もう少し高性 […]

  • 2025年2月13日

太陽光発電と蓄電池は本当に得なのか?経済的メリットとリスクを徹底解説

近年、災害時の停電対策や電気代の高騰を背景に、太陽光発電と蓄電池の導入を検討する方が増えています。しかし、「経済的メリットはあるのか?」「投資に見合うのか?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 今回は、以下のようなお問い合わせを目にしま […]

  • 2025年2月12日

マイホームの日当たりは大丈夫?建築前に確認すべきポイントとは?

マイホームを計画する際、多くの方が気にされるのが「日当たり」です。特に都市部では、隣接する建物の影響を受けやすく、十分な採光が確保できるかどうかが重要になります。 今回は、次のようなお問い合わせを目にしました。 【お問い合わせ内容】 「住宅を建築する […]

>住まいの夢 研究室

住まいの夢 研究室

Dream of Living Laboratory