放置した実家に1800万円!?松本明子さんの“実家じまい”から学ぶ、後悔しない空き家対策

#PR

「両親の思いが詰まった家だから、簡単には手放せなかった」

……そう語っていたのは、タレントの松本明子さん。

長年、ご実家を維持し続けたという体験談をお話されていました。

(オードリーの番組に息子さんと出演されたのを見てから個人的に松本明子さんが好きです^^)

約1885万円になった実家の維持費

松本明子さんは、

誰も住まなくなった実家を25年間放置し続けた結果、

費用はなんと約1885万円にのぼったそうです。

固定資産税、雑草の手入れや火災保険、維持費、交通費…。

特に実家が遠方にある方にとっては、

お金も時間もかかり、行き来だけでも負担になる現状があります。


でも、自分が育った実家には特別な想いや家族との思い出もあり、

なかなか手放すことに躊躇する気持ちは、すごくよくわかります。

「両親が元気なうちに話しておけばよかった」―

実家を「どうするか」を、家族で早めに考え始めれば良かった、

と松本明子さんが後悔について語られていました。


片付けや手続きが必要になるその日まで、

ずっと見て見ぬふりをしてしまうと、

気づけば心身にもお財布にも、ズシンと重たい負担になってしまいます。

逆に地方の空き家を買ってお金に変えている人も!

 

しかし、逆に地方でも空き家を安く購入して

リフォームなどで再生して

売ったり貸したりして

不動産投資として副業にしている方もいらっしゃいます。

一度手をかければ、

あとは毎月の収入源になるから

次々に購入して収入源を増やしていっても

手離れが良く副業に適している、と教えているような方もいます。


0から購入して

投資にしようとしている方もいるのだから、

例えば、実家をリフォームして

人に貸して収益化できたら…、

思い出を手放す必要もなくて素敵だな、と思いました。


 

もちろん、需要があるか分からない状態で

リフォームを始めるのはリスクなので

専門家に相談してみることをお勧めします。

PR【タウンライフの空き家活用提案サービス】

【タウンライフの空き家活用提案サービス】なら

  • 全国対応&完全無料で、

  • 売却・賃貸・リフォームなどの選択肢をプロが提案してくれて

  • 必要なら代行で業者に断ってもらうことも可能です。


たとえば、「貸す」「駐車場にする」など、

ちょっとした工夫で思わぬ活用法が見つかるかもしれません。

専門家が収益化できるかどうかを調査してプランを提案してくれます。


実家の空き家・空き地が「お荷物」から「資産」になるかもしれないので

そのままにしておくのはもったいないから

まずは、「ちょっと聞いてみたり相談してみて」行動にうつしてみることが良いかなと思います。


ちなみに、これを書いている私も

何も活用されていなかった草ぼうぼうの群馬の田舎の空き家を購入して

空き地にして”不動産投資”を収入源の1つにしています。

その内容についても、収益内容とともに書いてみようかと思います!

↑ここから無料の診断を受けると、下の特典がもらえます。

最新情報をチェックしよう!
>住まいの夢 研究室

住まいの夢 研究室

Dream of Living Laboratory