• 2024年11月6日

隙間風を対策して快適な冬を過ごすには〜3つの隙間風対策方法、内窓リフォームや、まだ間に合う最新の補助金情報も!

窓の近くに座っていると、冷たい風が入ってくるし 暖房の効率が悪くてもったいない気がするなぁ…。 窓の内側にもう1つ窓をつけると良いんじゃない? 結露対策、カビ予防にもなるし、 機密性が上がって暖房効率が良くなるから 光熱費も削減できるよ!(夏の冷房効 […]

  • 2024年11月5日

第1種低層住居専用地域で住宅兼店舗を建てるには? 〜12坪の小規模塾を計画される方へ〜

1. お問い合わせの背景:12坪の住宅兼店舗を建てたい理由とは? 「土地はあります。住宅兼店舗で塾をする予定です。12坪前後の建物を考えています。水回りは小さく、ミニキッチン設置のところを小さな部屋にしたいです。土地は第一種低層住宅です。」 このよう […]

  • 2024年11月4日

初めての増築でも安心!建築確認申請で知っておきたい事前チェックポイント

増築を考えるとき、まず知っておきたいのが「建築確認申請」です。 これが必要になるかどうか、どのようなことを事前にチェックするべきかを解説します。 1. 増築前に確認しておきたい「建築確認申請」とは? 増築する際、建築確認申請は法律や安全基準に基づいて […]

  • 2024年11月4日

隣地拡張で理想の暮らしを手に入れる!テレワーク部屋と庭付き増築計画のチェックポイント

今回は、増築計画についてのご相談をテーマに、計画の初期段階で考えておきたいポイントをまとめました。ご相談の内容としては、「夫婦と子供2人、それぞれに部屋を確保したい」「新たに購入した隣地を活用して庭やテレワーク部屋を増築したい」「さらに2階のバルコニ […]

  • 2024年11月2日

築40年の実家、建て替えかリノベーションか? – 理想のマイホーム計画のためのポイント

築40年の実家を建て替えるか、或いはリノベーションで新しい住まいを目指すか、悩んでいる方からご相談をいただきました。 親世代が建てた家を、子世代が暮らしやすい形にアップデートするポイントを押さえて、理想の住まいを考えていきましょう。 現在の家族構成と […]

  • 2024年10月30日

老後も安心して暮らせる家づくりのポイント|建築士が教える住みやすさの秘訣

「老後を見据えた家を建てたい」と考える方は多いと思います。 自分に合った住まいを持つことは、これからの生活をより豊かに、そして安心できるものにしてくれます。 今回は、建築士としての視点から、老後に向けて「住みやすい家」を実現するためのポイントを紹介し […]

  • 2024年10月29日

ガス併用住宅とオール電化、どちらが我が家に合う?それぞれの特徴と選び方のポイント

1. 導入:ガスと電気、どちらが生活に合う? 新築やリフォームを考えるときに悩むのが、「ガス併用にするか、オール電化にするか」という選択です。ガスと電気にはそれぞれ異なる特徴があり、家族のライフスタイルや住む地域、光熱費管理のしやすさに応じてどちらが […]

  • 2024年10月29日

将来を見据えた「バリアフリー対応」 – 将来の家づくりのポイント

マイホームを夢見る人の中には、「将来を見据えた住まいづくり」を意識する方も増えてきています。 特に、高齢化が進む中で「バリアフリー対応の家」に関心を持つ方が多く、当サイトにもご相談がございます。 今回は、将来的なリフォームの負担を抑えながらも、年齢や […]

  • 2024年10月27日

年齢を重ねても安心!ファミリー層が考えたい住まいの選び方

1.はじめに:家族で「住まい」を選ぶということ 「マイホームを持ちたい」という夢は、多くのご家族が持つ大切な目標です。 ただ、住まいには様々な選択肢があり、戸建てが良いのか、集合住宅が良いのかは、そのご家庭ごとに違うもの。 だから、「どんな住まいが私 […]

>住まいの夢 研究室

住まいの夢 研究室

Dream of Living Laboratory