【PR】『タウンライフ家づくり』などのセミナーの勉強会に参加させてもらいました。

本記事には広告が含まれています

タウンライフ株式会社の家づくりサービスを学んできました!

先日、当サイトのコンサルタント・大場と
タウンライフ株式会社さんの家づくりサービスの勉強会に参加させていただきました。

タウンライフ株式会社は、複数のハウスメーカーや工務店から、
間取りや見積もりを一括で取得できる
サービスを提供している会社さんです。

実際に詳しく聞いてみると、
「これ、家づくりを考えている人にはめちゃくちゃ便利なのでは?」
と思えるポイントがいくつもありました。

そこで今回は、このサービスの特徴や、意外と知られていない裏話についてお話ししていきます!

タウンライフ株式会社の家づくりサービスとは?

このサービスを一言でいうなら、「複数の会社から、無料で間取りや見積もりの提案を受けられる」というもの。

たとえば…

  • 「どんな家が建てられるのか?」を、複数のメーカーや工務店から提案してもらえる。
  • いくつもの見積もりを比較できるので、大まかな相場感がつかめる。
  • もし提案を断りづらいときは、タウンライフさん側が代わりに対応してくれる。

特に最後の「断るのが大変なときに代行してもらえる」という仕組みは、個人的にかなり画期的だと感じました。

家づくりって、いろんな会社から見積もりを取った場合に
「断りづらいな…」となる懸念があるかと思いました。
(会社さんも相見積もり(他の会社さんも見積もりを出していること)は認識していますが)

そういうときに、タウンライフさんが「断る窓口」になってくれるのは、精神的にもラクで助かるなと感じました。

建築業界の裏話|一括見積もりは実はお得!?

実は、私は昔、一括見積もり系のサイトから依頼を受けて、
見積もりを作成する側の仕事をしていたことがあります。

その経験から知ったのは、
「一括見積もりの価格は、通常の見積もりよりも利益を抑えて設定されている」という事実です。

なぜ価格が安くなるのかというと、

  1. 競争があるため、各社とも利益率を少し下げて見積もりを出す。
  2. 新規獲得のための営業コストが抑えられる分、価格に還元される。

つまり、家を建てる側にとっては「通常よりもお得な条件で契約できる可能性が高い」ということです!

もちろん、建物のグレードによって価格の差は出ますが、
「そもそも会社側が利益率を下げた見積もりを出してくれる」というのは、かなりのメリットだと思います。

【PR】まとめ|家づくりを考えている人には使わない理由がない!

今回お話を伺ってみて、「家づくりを考え始めたばかりの人にこそ、ぜひ活用してほしいサービス」だと感じました。

  • 間取りや見積もりを無料で取得できるので、比較しながら相場感をつかめる。
  • 「断るのが苦手…」という人でも、代行サービスがあるので気軽に依頼できる。
  • 業者側も価格競争があるため、通常よりもお得な見積もりが出る可能性が高い。

家づくりを始めるなら、「まずは相場を知ること」がとても大事です。
間取りや見積もりで情報収集するために役に立てていただけるかと思いました。

最新情報をチェックしよう!
>住まいの夢 研究室

住まいの夢 研究室

Dream of Living Laboratory